勤務先調査
- 勤務先調査とは
- 勤務先調査のメリット
- 勤務先調査の方法
- 3-1. 聞き込みによる情報収集
- 3-2. 尾行による判明
- 勤務先調査の費用・料金について
- 4-1. 聞き込みの費用・料金
- 4-2. 尾行の費用・料金
勤務先調査とは
勤務先調査は、対象者の勤務先を知りたい場合にお調べして特定するものです。
勤務先は、住所や連絡先などとともに人が生活を送る上で重要なものであり、或る人の情報としても非常に重要なものと言えるでしょう。
勤務先を調べることは、探偵のオーソドックスな業務の一つでもあります。
勤務先調査の利点(メリット)
勤務先を調べる相手として、最も多いのが「配偶者の浮気(不倫)相手」「金銭トラブルの相手方」「債務者」です。
相手方の勤務先判明・特定により生じるメリットとして主に以下のものがあります。
- 相手方(浮気相手や債務者)への連絡先の一つになる
- 内容証明郵便の送り先になる
- 訴状の送達先になる
- 給与の差し押さえ(強制執行)をすることが可能になる
訴訟に絡む手続きには、相手方の住所かそれに準ずる情報が必要になりますが、勤務先住所は内容証明郵便等の送り先とすることもできます。
また、口座などと同様、給与の支給先(勤務先)は差し押さえの対象とすることができます。
勤務先調査の方法
勤務先を調べて特定する方法には、聞き込みによる情報収集を行う方法と尾行を用いる方法があります。
方法は事前に御依頼者様のご要望や担当者との打ち合わせにより決定されます。
①聞き込みによる情報収集
情報収集を行い勤務先を判明・特定させます。
対象者の氏名・住所・生年月日の情報が必要になります。調べる料金・費用は完全成功報酬制となります。
但し、アルバイトやパートが勤務先の場合や水商売が勤務先の場合、派遣社員の派遣先などは判明させることができません。
②尾行による判明
対象者の自宅から尾行して勤務先を判明・特定させます。
原則として顔写真など尾行時に対象者を特定できる情報が必要になります。
調べる料金・費用は時間料金制となります。大企業の支店勤務や出向先などに勤める対象者や派遣社員等の場合はこちらの方が有効です。
勤務先調査や浮気相手・債務者への差し押さえ等をお考えの方は、当社へご相談下さい。
勤務先調査の費用・料金について
勤務先調査の料金・費用は、まず調査方法によって異なります。
ご相談案件によって、いずれの方法が最適かを見極め、お安く済むようにご提案させていただきます。
①聞き込みの費用・料金
聞き込みによる方法の場合はお見積りさせて頂きます。
大変お手数をお掛けいたしますが、お電話かメールでお問い合わせください。
②尾行の費用・料金
調査方法が尾行の場合は行動調査の料金となりますので、調査料金表をご参考ください。
尾行では、例えば通常のサラリーマンの場合、朝に自宅から出勤するところを尾行するという方法を取ります。
出勤時間は調査対象者によって変わってきますので、ケースバイケースで尾行の時間を設定する必要がございます。